美肌の条件part1
こんにちは(^^♪
今日は”美肌の条件”についてお話しさせていただきます。
”美肌の条件”は三つあります!
今日はまず一つ目、
・「お肌の表面を弱酸性(PH値4.5~6.5)に保つこと」(体内は弱アルカリ性(PH値7.3~7.5))
老廃物はPH値の高い方から、低い方へ流れていきます。
なので、弱酸性なお肌を保つことによって、きちんと体外へ老廃物が流れます。
健康な人のお肌は皮脂膜(皮脂、アカ、汗)によってお肌が弱酸性に保たれています。
でもせっかく弱酸性であってもアルカリ性のもので洗ってしまうとお肌がアルカリ性(PH値7.3~7.5)に
かたむいてしまいます。
健康な人は体内のビタミン、ミネラルを使い、自然治癒力でお肌を弱酸性に戻してくれますが
ビタミン、ミネラルは体内では作られず、口から摂るしかない貴重な栄養素なので
無駄使いをしてしまっています。
それなら、弱酸性のもので最初から洗うことをおすすめします。
弱酸性がお肌に良いのはなんとなくわかっていただけたと思いますが、
では、具体的になぜ弱酸性に保つことが大切なのか。
<弱酸性(PH値4.5~6.5)のメリット>
・雑菌に対する抵抗力が高い
・アレルギーを起こしにくい
・肌のキメが細かくなる
・ファンデーションが崩れにくい
・日焼けしにくい
・老化しにくい
・清潔な状態が保てる
アルカリ性の場合はこれの↑真逆になります(゜_゜)
弱酸性に保つ必要性が伝わっていたら嬉しいです♪
次回は”美肌の条件”の二つ目を紹介させていただきます。
では、また(^^)/
美容関係アドバイザー
今日は”美肌の条件”についてお話しさせていただきます。
”美肌の条件”は三つあります!
今日はまず一つ目、
・「お肌の表面を弱酸性(PH値4.5~6.5)に保つこと」(体内は弱アルカリ性(PH値7.3~7.5))
老廃物はPH値の高い方から、低い方へ流れていきます。
なので、弱酸性なお肌を保つことによって、きちんと体外へ老廃物が流れます。
健康な人のお肌は皮脂膜(皮脂、アカ、汗)によってお肌が弱酸性に保たれています。
でもせっかく弱酸性であってもアルカリ性のもので洗ってしまうとお肌がアルカリ性(PH値7.3~7.5)に
かたむいてしまいます。
健康な人は体内のビタミン、ミネラルを使い、自然治癒力でお肌を弱酸性に戻してくれますが
ビタミン、ミネラルは体内では作られず、口から摂るしかない貴重な栄養素なので
無駄使いをしてしまっています。
それなら、弱酸性のもので最初から洗うことをおすすめします。
弱酸性がお肌に良いのはなんとなくわかっていただけたと思いますが、
では、具体的になぜ弱酸性に保つことが大切なのか。
<弱酸性(PH値4.5~6.5)のメリット>
・雑菌に対する抵抗力が高い
・アレルギーを起こしにくい
・肌のキメが細かくなる
・ファンデーションが崩れにくい
・日焼けしにくい
・老化しにくい
・清潔な状態が保てる
アルカリ性の場合はこれの↑真逆になります(゜_゜)
弱酸性に保つ必要性が伝わっていたら嬉しいです♪
次回は”美肌の条件”の二つ目を紹介させていただきます。
では、また(^^)/
美容関係アドバイザー
- 関連記事
-
- 美肌の条件part2
- 美肌の条件part1
- 美容健康に対するアドバイス
コメント
コメントの投稿
| ホーム |